1061件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

その下へ進んでまいりまして、(2)の「相談」と「地域体制づくり」ですけれども、私ども所管のほうで、区内相談支援事業者や短期入所施設に対しまして、拠点等整備事業への参加協力を依頼しておりまして、数のほうですけれども、短期入所施設につきましては、区内十七施設のうち七施設参加いただいているような状況です。

世田谷区議会 2022-12-20 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月20日-01号

⑥ひとり親家庭等への休日夜間の相談支援事業及び⑦子育て支援機能強化事業につきましては、令和五年度以降、新たに実施する事業でございます。  (2)履行期間です。①準備業務令和五年一月四日から令和五年三月三十一日までです。②運営業務令和五年四月一日から令和十年三月三十一日までとなります。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日健康福祉委員会−12月01日-01号

いわけじゃもちろんなくて、セルフプランを選択する方が阻害されないことも大事ですし、そこの重要性は十分認識しているんですけれども、相談したいのに相談できない方が多かったりだとか、自分ではプランがなかなか書きにくい方ですとか、あと1つサービスじゃなくて複合的にいろんなサービスを使ったほうがいい方もいらっしゃるので、そういった方がアドバイスを頂きながら日常生活を送れるようになるといいと思うんですけれども、相談支援事業

足立区議会 2022-11-11 令和 4年11月11日厚生委員会−11月11日-01号

なお、一部委託をしているものがございまして、4ページの上になりますが、病状が安定し、一連の業務の中で外部に依頼して問題がないと判断した方については、区内指定特定相談支援事業所のうち認定調査員のいる事業所認定件数全体の3割程度を委託している現状がございます。 ○白石正輝 委員長  何か質疑ございますか。 ◆きたがわ秀和 委員  すみません、何点かお伺いいたします。  

足立区議会 2022-10-19 令和 4年 第3回 定例会−10月19日-05号

今回の決算特別委員会において、我が党の各委員から要望のあった首都直下地震対策広域避難対策DX推進、ひとり親支援、障がい者支援高齢者補聴器購入費助成高齢者紙おむつ支給拡充認知症対策、産後ケア充実こころいのち相談支援事業、地域図書館充実高台まちづくり、竹ノ塚駅付近まちづくり給食費無償化通園バス置き去り防止対策、不登校支援ケアリーバー自立支援など、区政全般にわたる多くの要望

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 健康福祉分科会-10月17日-01号

生活困窮者自立支援についてですけれども、自立相談支援事業件数減少理由は何でしょうか。 ◎生活支援課長   こちら令和2年度が住居確保給付金申請相談ということで、爆発的に申請が増えたものでございます。その反動ということで減少という形になってございまして、コロナ禍以前に比べますと、やはりかなり高止まりしているような状況でございます。 ◆内田けんいちろう   分かりました。

足立区議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会-10月12日-06号

今回の決算特別委員会において、我が党の各委員から要望のあった首都直下地震対策広域避難対策DX推進、ひとり親支援、障がい者支援高齢者補聴器購入費助成高齢者紙おむつ支給拡充認知症対策、産後ケア充実こころいのち相談支援事業、地域図書館充実高台まちづくり、竹ノ塚駅付近まちづくり給食費無償化通園バス置き去り防止対策、不登校支援ケアリーバー自立支援など、区政全般にわたる多くの要望

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

次に、心と命の相談支援事業についてお伺いしたいと思います。  平成20年、2008年ですけれども、区は、いわゆる自殺対策を正面切って取り組もうということで結論をされて、本当に当時からずっと支援の手を、そういった様々なところに手を打ちながらやってきたというふうに認識をしております。  

世田谷区議会 2022-09-27 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月27日-01号

この地域移行取組でございますが、先ほど申し上げた三年を目途ということで、全国的にも珍しい取組ということで、相談支援事業所であったりケースワーカーなどの関係機関協力を仰ぎながら、円滑な地域移行を目指して検討を重ねながら行ってまいりました。その結果、支援内容本人保護者に面談で伝えながら共有化いたしまして、本人障害特性に応じた移行を実現しているところでございます。  

足立区議会 2022-09-22 令和 4年 第3回 定例会-09月22日-03号

次に、障がい者向けデジタル支援教室についてですが、現在、東京都障害者IT地域支援センターでは、IT利用相談支援事業都内障害者対象講習会都内IT利用支援活動団体紹介等を実施しており、訪問支援も可能となっておりますので、デジタルに関する支援が必要な方には、そちらを御紹介させていただいております。  

世田谷区議会 2022-09-05 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月05日-01号

その下、「相談」と「地域体制づくり」についてというところですけれども、その拠点等整備事業ですが、区内障害福祉サービス事業者参加により構築される必要があることから、相談支援事業者や短期入所施設などに対して、区の拠点等整備事業への参加協力を依頼してまいります。情報共有や課題について意見交換を行います連絡会を開催しまして、ネットワークを強固にしていきたいと考えてございます。  

世田谷区議会 2022-08-29 令和 4年  8月 福祉保健常任委員会-08月29日-01号

障害者相談支援事業でございます。障害者専門相談乳幼児育成相談高次脳機能障害相談支援がございますが、コロナ禍におきましても、相談、面接、評価などは、感染予防対策を行いつつ実施しており、障害者専門相談は高い達成率となってございます。  続きまして、資料の右肩、三番を御覧ください。

世田谷区議会 2022-07-06 令和 4年  7月 福祉保健常任委員会-07月06日-01号

(4)といたしまして、障害者専門相談乳幼児育成相談などの障害者相談支援事業を、資料の一四ページの(5)では、こころ健康支援事業記載してございます。  続きまして、資料の一五ページです。(8)でその他の記載がございます。こちらでは、苦情件数事故件数についての記載をしております。

板橋区議会 2022-06-08 令和4年6月8日健康福祉委員会-06月08日-01号

志村福祉事務所長   相談支援事業所に関するご質問かと思いますけれども、おっしゃるとおりで、愛の手帳をお持ちの方が相談支援事業所を探す際には、ご自身で探していただくこととなっておりますが、これは区が特定事業所を選んでしまったり、お勧めしてしまうとあっせんにつながりかねないというところで、公平性といった観点からも望ましくはないというふうには考えておりますが、一方で、今おっしゃるとおり、ハードルが高

板橋区議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会-06月06日-02号

障がい児者相談支援事業所が足りず、セルフプランになってしまっていることについて、何度か委員会で指摘していますが、委員会においては、「相談支援事業所の絶対量が不足している。セルフプランが大体4分の1ある。希望される方が可能な限り使えるような体制にしたい」との答弁がありました。利用を希望する人が使える体制になるのはいつなのかと、私自身は心配です。

世田谷区議会 2022-04-25 令和 4年  4月 福祉保健常任委員会-04月25日-01号

表の左側から事業名維持管理運営がん対策事業健康増進事業健康教育事業障害者相談支援事業、こころ健康支援事業が該当いたします。右側の備考欄には、それぞれ指定管理委託、自主の事業区分記載してございます。  令和四年度につきましては、昨年度に比べまして全体的に事業計画数を増やしておりますが、一方で、新型コロナウイルス感染防止対策を行う関係上、一部計画数を減らしている事業もございます。  

板橋区議会 2022-03-17 令和4年3月17日予算審査特別委員会−03月17日-01号

現在想定している業務としましては、関係機関との調整のほか、ひきこもりの実態調査アウトリーチ型の相談支援事業検討、専門的な相談窓口の設置、情報発信などでございます。 ◆しば佳代子   調整役、司令塔ということで、先月の健康福祉委員会にて、ひきこもり専用の相談窓口が必要ということが明らかになりました。